トップページ コラム一覧コラム:「固定電話にかかってくる、迷惑電話の種類やそれぞれの目的を徹底解説!」

固定電話にかかってくる、迷惑電話の種類やそれぞれの目的を徹底解説!

2023/03/27

自宅や会社の固定電話にかかってくる迷惑電話には、いくつかの種類があるのです。

今回は、固定電話にかかってくる迷惑電話の種類を紹介するとともに、それぞれの電話をかけてくる目的についても徹底解説します。

インターネット上の書き込みについて

インターネット上で、「迷惑 電話」と検索すると、「イーエム グループ  迷惑 電話」等の候補がでてきます。

以下で紹介するのは、実際に電話を受けた方が書き込んだ書き込みになります。

電話に出たらすぐに切られた

実際に、インターネット上に書き込まれていた書き込みの中で目立ったのが「電話に出たらすぐに切られた」という書き込みです。

また、書き込みの中には、折り返しても通じなかったという書き込みも見つけることができました。

留守電機能があるのにメッセージを残さない

それから、その他で目立っていたのが「着信だけで留守番電話機能があるのにメッセージを一切残さない」という書き込みです。

メッセージを一切残さないことから、怪しいと感じるという書き込みもありました。

定期預金のパンフレットを送ると言われた

さらに目立っていたのが「定期預金のパンフレットを送る」「定期預金タイプの金融商品」などと言われたという書き込みです。

固定電話にかかってくる迷惑電話の種類

一般家庭や企業に設置されている固定電話にかかってくる迷惑電話には、いくつかの種類がありますので、その種類を頭に入れておくことが重要となります。

営業電話・勧誘電話

迷惑電話の中でも圧倒的に多くなっているのが、営業電話や勧誘電話です。

電気料金・インターネット回線・買い取り・保険などの商品やサービスの営業や勧誘に関する電話のことで、曜日や時間などに関係なくかかってくるため、煩わしいと感じる人も多くなっています。

また、ただ電話をしてくるだけでなく、強引な営業や勧誘をしてくる場合や、すでに断っているのにもかかわらず何度も営業・勧誘の電話をしてくる悪質な業者も存在しているのです。

無言電話

意外と多くなっているのが、電話に出ても何もしゃべらないという「無言電話」で、何もしゃべらないため、気味が悪いと感じる人も多くなっています。

さらに、ケースによっては1日に何度も無言電話がかかってくるという場合もあり、そのようなケースでは従業員がストレスを抱える場合や、体調を崩してしまう場合もあるのです。

嫌がらせ電話

執拗なクレームの電話や、意味不明なことで電話をかけるなどの嫌がらせ電話も、固定電話には多くなっています。

嫌がらせ電話が続くことで業務が妨害されてしまうケースや、社員が疲弊してしまうケースもあるのです。

それぞれの目的について

固定電話にかかってくる迷惑電話の種類について解説しましたが、それぞれの電話にはどのような目的があるのかについても詳しく解説します。

それぞれの目的を知っておくことで、迷惑電話の防止や犯罪やトラブルに巻き込まれることを防止できるのです。

営業電話・勧誘電話

まず、営業電話や勧誘電話については、詳しく解説する必要はありません。

その目的は、明らかで自社の商品やサービスを購入・利用させることが目的となっており、場合によっては騙してやろうなどの悪意を持っているケースもあります。

無言電話

迷惑電話の中でも特に注意しなければいけないのが「無言電話」で、実は多くの目的があると考えられています。

・イタズラ目的
・電話に出た相手の情報確認する目的(性別・おおよその年齢など)
・在宅を確認する目的(空き巣犯が事前に在宅しているかどうかを確認する場合がある)

上記のように、さまざまな目的がありますが、とくに注意したいのが情報を確認する目的で電話をかけているケースです。

電話に出た相手の性別・おおよその年齢などを調べている場合がありますし、電話に出たときに名字を名乗ってしまうと名前も知られてしまう可能性があります。

また、電話に出た相手が高齢者であった場合のみ、特殊詐欺などのターゲットにするというケースもあるようです。

さらに、注意しておきたいのは空き巣犯が犯行の前に自宅や会社に誰かいるかを確認するために、非通知などで電話をかけているケースがあります。

電話に出なければ中には誰もいないと判断して侵入して、犯行を行い電話に出た場合には犯行を諦めて他のところへターゲットを変更するなどのケースがあるのです。

嫌がらせ電話

嫌がらせ電話の主な目的は、業務を妨害することや相手を困らせるという目的となっています。

嫌がらせのために執拗なクレームの電話を入れる、1日に何度も電話かけるなどすることで、相手の業務を妨害して相手を困らせてやろうと考えているのです。

迷惑電話の種類や目的を知って、迷惑電話対策を行うことが重要!「MEMBER-S(メンバーズ)」を活用しよう!

一口に迷惑電話と言ってもいくつかの種類のものがありますし、その目的もさまざまとなっています。

種類や目的を知ることで、トラブルや犯罪に巻き込まれるリスクを下げることができるのです。

迷惑電話対策としておすすめなのが「MEMBER-S(メンバーズ)」を導入する方法で、MEMBER-Sのクラウドデスクサービスなら専門のオペレーターが受電を代行し、要件のみをチャットやメールでお知らせしてくれるので迷惑電話によって業務効率が低下する心配がありません。

受電を代行してもらうことで迷惑電話によるトラブルや犯罪に巻き込まれるリスクを下げることができますので、ぜひご活用ください。

関連お役立ち記事