会社への迷惑電話にはこう対処!正しい対処法を解説
皆さんは、普段の業務の中で「迷惑電話への応対」が大きなストレスとなっていませんか?
一度迷惑電話に応対してしまうと、切るタイミングが難しくストレスが溜まる結果になってしまうでしょう。
そこで今回は、「会社へかかってくる迷惑電話への正しい対処法」について解説します。
迷惑電話に対する正しい対処法を知り、ストレスを軽減していきましょう。
会社にかかってくる迷惑電話の対処法
しつこい営業や勧誘などの迷惑電話の応対に悩んでいる会社も多いと聞きます。
そこで、知っておきたいのが「会社にかかってくる迷惑電話への正しい対処法」です。
まず、正しい対処法について解説します。
着信拒否設定する
最も簡単に行えるのが、着信拒否設定を行うことです。
着信拒否設定を行うことで、特定の電話番号からの着信を拒否することができます。
しかし、着信拒否設定には問題点もあり、それは次のような点です。
・拒否登録ができる数に上限がある(例 50件まで 100件までなど)
・番号を変えてきた場合に対応できない
簡単に設定ができる反面、弱点がある点に注意が必要になります。
迷惑電話向けのサービスやアプリを活用する
迷惑電話に対する対策として、さまざまなサービスやアプリが提供されています。
有名なサービスでは、NTTが提供している「迷惑電話おことわりサービス」です。
迷惑電話を受けた直後に、電話機から簡単な操作をすることで、次回同じ番号からかかってきたら自動メッセージで応答するというサービスですが、こちらにも弱点があります。
迷惑電話おことわりサービス30では、最大30個までしか番号を登録できません。
また、着信拒否設定のところでも触れたように、違う番号からかけられると対応できないという問題点もあります。
怪しい電話には応答しない
迷惑電話への一つの対処法として、怪しい電話にでないというものがあります。
知っている番号にだけ応対することで、迷惑電話を防ぐことが可能です。
しかし、会社へかかってくる電話には新規の取引を希望する会社や消費者などからかかってくる場合もあり、当然そのようなケースでは知らない電話番号が表示されることになります。
知らない番号だから「怪しい」「電話に応対しない」というのは、適切な対応とは言えません。
迷惑電話に出てしまった際の対処法
電話番号だけで迷惑電話であるかを判別することは、非常に難しいものです。
そのため、迷惑電話に出てしまった場合の対処法も解説します。
冷静に対応する
忙しいときに迷惑電話がかかってくると、非常に腹立たしいと感じるものです。
ですが、そこで興奮してしまうのは良い方法ではありません。
大きなトラブルにならないようにするには冷静に対応するのが正しい対処法で、そのうえで最低限の会話のみでできるだけ短い時間で電話を切り、無駄な時間を使わないことが正解です。
個人情報は話さない
迷惑電話をかけてくる目的は、さまざまです。
その目的の中には、個人情報や会社の情報を狙っているという場合もあり、もし個人情報や会社の情報を知られてしまうと悪用される恐れがあります。
そのため、個人情報はもちろんですが会社の情報なども一切話さないことが大切です。
不要な場合はきっぱりと断る
営業や勧誘などのしつこい迷惑電話に出てしまった場合、「不要であることを伝えて断ること」が何よりも大切です。
曖昧な態度を示すと、相手がそれにつけ込み電話の時間が長引いてしまいます。
本来の業務に使うべき貴重な時間を奪われてしまうので、不要な場合にはきっぱりと断り電話を切るのが適切です。
迷惑電話でトラブルになってしまった場合の対処法
迷惑電話に応対した際に、トラブルになってしまう場合もあるでしょう。
そこで、迷惑電話でトラブルになってしまった場合の対処法についても徹底解説します。
迷惑電話は内容次第では罪になる
まず覚えておきたいのが、電話の内容次第によっては犯罪になる場合があるということです。
具体的には、次のような犯罪があげられます。
・業務妨害罪(刑法233条)
無言電話を繰り返す、執拗なクレームなどを繰り返し、業務を妨害する行為。
・脅迫罪(刑法222条)
電話に応対した社員やその家族などに危害を与える旨を告知する。
このようなケースでは犯罪が成立する可能性がありますので、迷惑電話に応対する際には頭に入れておくと安心です。
場合によっては警察に通報する
迷惑電話に対して、そのすべてを自力で対応するのは難しいと考えられます。
行為がエスカレートする可能性もあるため、場合によっては警察に通報することも選択肢の一つです。
録音した音声データなど、明確な証拠があれば警察が動いてくれる可能性があります。
ただし、必ずしも警察が動いてくれるとは限らないので注意が必要です。
法的措置も検討する
自社で対応できない場合には、弁護士に依頼して法的措置を検討するのも一つの方法です。
法律の専門家である弁護士が間に入ることで、被害が収まるケースも少なくありません。
自社で対応できずに悩んでいるのであれば、弁護士に相談して迷惑電話被害に対処するのがおすすめです。
まとめ:迷惑電話は正しく対処、場合によっては通報も
迷惑電話に対しては落ち着いて正しく対処することがなによりも重要で、場合によっては警察に通報することや弁護士に相談することも一つの方法です。
「MEMBER-S(メンバーズ) 」のクラウドデスクサービスなら、専門のオペレーターが受電を代行し、要件のみをチャットやメールでお知らせします。
そのため、自社で迷惑電話を取る必要がなくなり、迷惑電話によるストレスから解放され、業務効率や生産性の改善につながるのです。
ぜひ、ご活用ください。
関連お役立ち記事